吉田光三ギター合奏団
主宰 吉田 光三 | 団長 柳 真二 | 首席奏者 鈴木 謙一 |
---|---|---|
川合 昭雄 | 南 貴之 | |
吉田光三ギター合奏団
吉田光三ギター合奏団は、1962年9月14日スペイン・ギター研究会(S.G.K.)会員の技術向上のため吉田光三の指導のもと、「吉田光三ギターアンサンブル」として結成され1967年9月吉田光三ギターの夕(ゆう)に「吉田光三ギター合奏団」と改名しデビュー。
1968年10月「全国職場ギターフェスティバル」に賛助出演。
1984年にコントラバス・ギターを、1987年チェンバロ、1989年には吉田光三により開発されたペケーニャ・ギターを加えて新たな音を求め1993年には19世紀ギターによる公演も始める。
1998年結成35周年記念ライブCDアルバムを発表。
2001年クラシック・ギター・テクニック・マスター出版記念コンサート。
2004年ギター愛想曲集「鳥の歌」出版記念コンサート。
2005年に「アンダルシア協奏曲」全楽章、2006年には「アランフェス協奏曲」全楽章を公演。
2018年結成55周年記念CD「吉田光三ギター作品集“わが道”」をリリース。
定期演奏会、地方公演、各種学校に於いてギター講座など幅広く活動を続け多くのギター演奏家を生んでいる。